ぬか漬け

すぐに使えるぬか漬けキットを購入しました。日本に昔からある乳酸菌食品。それだけで食卓の一品となります。体にいいことしているな~という満足感も得られます。

 

使った素材はこれ。

30㎝ほどもある長いなす。その名も大長なす。ものめずらしくて買ってみました。温暖地で作られるものは果肉がやわらかく、焼き物や煮物に。寒冷地で作られるものは果肉が締まって、漬物に向いているそうです。購入の大長なすはどちらか分かりません。

冷蔵庫で1日半、漬けました。

少ししょっぱかったかな。漬ける時間を短くしてもよさそうです。しかし思いのほか、きれいに出来上がりました。次は王道のキュウリを漬けてみたい。





 

5月3日憲法記念日

憲法記念の日。おかわりなく朝さんぽに行く。いつもと違う住宅街の裏道をぶらぶら歩いたあと、やはり公園に行く。GWだからか6:30にしては人が多く、ウォーキングの道を人が次々歩いていて活気があった。帰宅して、父と二人分のホットドックをつくる。

 

Photoshopを少しいじる。スマホで撮った写真の明るさを修正したい。スマホ写真はワンドライブ経由でなんとか取り込んだ。Googleドライブも試したがなぜか上手く取り込めなかった。さて、どうしたものか。先日動画でトーンカーブを見たばかりだが、どのボタンだったか。結局、初心者用の本を見る。明るさの修正も色々な方法があることを知る。

 

はてなブログの記事を書く時の操作解説動画を発見したので流し見する。午後は13:30に地域の活動センターへ。介護の会がある。その前に近くの文化センターへ寄って図書室を見る予定だったが、ロビーで地域の情報のチラシ集めに時間が経った。活動センターに行くと鯉のぼりがあがっていた。ロビーには節句の兜が飾ってある。2階に保育所があるからだろう。写真は撮ったが、ちょっとお粗末。加工できたら載せたいと思う。

 

いつも発言できずに前回も友人に苦笑いされたので、今日こそはと思い、自分の介護体験、現在の父の様子など下手ながらも話す。ここの介護の会は集まるメンツが好きだ。質問上手だったり、お話上手だったりの年配の女性がいて、あまり緊張せず話しやすい。介護の話だけではなく、日々の出来事の話とか、自分が通ってよかった病院とか、人生の先輩の考えかたなんかを聞けたりして面白く、勉強になる。

 

帰りは前から気になっていた活動センター近くの和菓子屋に寄る。揚げ饅頭が名物。中は芋あん。父とお仏壇と私に3つ買う。それとホームセンターでトイレットペーパーを買って、セブンのコーヒーで一休みしてから帰宅する。

 

揚げ饅頭はかなり甘いのだろうと思っていたが、芋あんは甘さ控えめで外皮がカリッと中はしっとり、揚げてあってもさっぱりとしていた。これは、リピートだ。

 

夜ご飯は、父は希望でイシイのハンバーグ。私は生姜焼き。作り置きの筑前煮。鳥皮と長ネギとしめじのスープ。昨日ちょびっと残った小松菜とレバーの炒めたの。

 

ここ最近は友人宅に週2回ほどおじゃまする。一緒に昼ご飯をし、Amazonで映画を見たりとだらだらさせてもらっている。ありがたいことだ。お礼というほどではないけれど夕飯をつくる、、ように努めている。努めているというのは料理は得意ではないからだ。昨日は焼きそばと木綿豆腐に生姜の千切りとトマトの刻んだのをトッピングしたものと昼の残り。友人が知り合いからもらったタケノコの水煮が悪くなってしまうから使ってほしいと言う。焼きそばにタケノコ?どうだろう。と思ったが、出来上がってみたらなかなか良い。

 

使ったのはこれ。

2種類あってお好みソース味というのもあるが、だんぜんこっち。スパイシーでおいしい。具材は友人宅にあったキャベツ、長ネギ、ウィンナー、そしてタケノコ。めずらしく友人が美味しいと言ってくれた。味はソースがついているので間違いないにしても、やはり嬉しいものだ。

タケノコは焼きそばだけでは使いきれないので残りは土佐煮にした。検索すればクックパッドやらなんやらとレシピはすぐに分かるのでありがたい。それにしても、いただいたタケノコは根元まで柔らかくてクセがなくて、とてもいいものだった。タケノコ堀に行って掘り出した新鮮なものをすぐに茹でたのだろうか。旬で新鮮ってこんなに美味しいものかと改めて実感する。

昨日のログ

5:00起床、朝さんぽに行く。散歩の後テープ起こしの再履修をして送信する。添削課題のためインストラクターからコメントあり勉強になる。GWに入ったからか、回答は遅れると自動メールあり。
10:00にビタミンB群とビタミンCのサプリを買いにドラッグストアへ行き、帰宅は11:00だった。

友人との集合は13:00か14:00と予定していたが、友人の用事が早めに終わって11:30集合になった。準備してなかったので12:00にしてもらう。美味しそうなカステラがあったので友人のお父さんの仏壇にと買ったのを持っていく。5月5日は友人のお父さんの命日だから。先日購入したノートパソコンも持っていく。

友人宅でお昼はカツ煮弁当と生野菜&ポテトサラダ。お昼の後は友人は動画の仕事。私はphotoshopを動画で勉強する。photoshopを動かしていると画面がチラつく。友人が検索してくれて設定をなにかいじり、ほぼ改善。
夕方は疲れて横になりながらamazonで『猫とじいちゃん』を見る。後半は寝てしまって見れなかった。
夜は春雨麻婆那須、餃子、昼のお弁当の残り。
21:00帰宅し、最速で寝る。

Mさんと話し、いろいろ思い出す。

Mさんが代表を務める介護の会に行く。母が2018年に認知症の様子が強くなり、その頃お世話になった。私は仕事があったので、なかなか直接お会いすることはできなかったが、苦しい時迷った時、電話で1時間も2時間も話を聞いてくれた。母が亡くなるその日も電話で話した。


2020年コロナ禍で病院や施設の面会ができなくなった年に母は亡くなった。母は療養型病院にいて寝たきりになり、胃瘻を考えるほどに食事もとらなくなっていた。そんななか、2020年2月26日から面会禁止になった。残された時間は少ないかもしれないのに、今、できる限り側にいたいのにと、こうして記憶をたどりながら文字にしていると、あの時の怒りや悲しみや焦りがまざまざとよみがえる。前日の2月25日に面会をして、また3日後にくるつもりで「また来る」と言って帰った。帰り際に病院の受付のコロナ対策の消毒やマスクや手洗いなどの注意の張り紙を横目に見つつ。


当時は病院も、ただただ面会禁止にするしかなく、それでもなんとか母と接触したくて様子が知りたくて、わがままなお願いをした。母のスマホを渡すからテレビ電話で繋いでくれないかとか、その病院の建物は各階外ベランダがぐるりと付いており、母は窓際のベットだったので外ベランダから窓越しに合わせてくれないか、とお願いしたものだ。携帯電話の預かりは盗難紛失の問題から受けられない、外ベランダは安全管理の問題から受けられない、と病院から断られた。ただ、私の方から病院の電話にかけてくれたら、数分だけど病棟の電話の子機をスタッフが母の耳元に持っていって繋ぐ。出来ないときもあるけど、出来る限り対応する。と言ってくれた。


それから週1で電話をかけた。病棟スタッフも忙しいだろうにと思いながらも病院に電話をかけた。母は舌も口もあまり動かせなくなっていたので「聞こえる?」と聞くと、開きにくい口から「聞こえるよ…」と微かに聞き取れる。反応のないときもある。嬉しくもあり、悲しくもありだ。
コロナ禍の面会禁止から2020年5月30日に母が亡くなるまでは3ヶ月だった。たった3ヶ月だったんだと、いま気付く。もっともっと長い時間だったように感じていた。


母が亡くなるその日の夕方、病院から携帯に電話があり面会の許可がおりる。なんと言われたか今では覚えていないけれど、危篤とか緊急性のある言葉ではなく、遅くなってもいいからという言い方。コロナ禍でなかったらそろそろ旅立ちのようだから側にいてあげてください、だったのかもしれないけど、病棟に長居させられないからか曖昧な言い方だったように思う。
これはどういうことだろう、と、その時もMさんに電話した。病院から言われたことを伝えると、Mさんは推測して整理して說明してくれた。すぐ行ったほうがいい、と。
今日はMさんと直接話す機会があった。ご自分も家族や親族の介護をされ、介護の会の代表は20年続けられ、心理の勉強もされたそう。今回もまた、Mさんに良い言葉を頂いて考えさせられ、そういえば昔もそうだったな、、と思い出したので記録する。

テープ起こしの通信講座を始めてみた。

HSP。ここ数年この言葉をよく耳にする。書籍、ネット、動画。検索するといろいろな方が情報を発信している。自分もHSP気質がおおよそあてはまる。きのう発見したYou Tube『ココヨワチャンネル』は、HSPの人に向けた動画だった。HSPの人のあるあるや、気質のせいで抱える悩みに対する考え方、仕事の選び方などを優しい口調で紹介している。


ただいま療養中で無職の私は働き方を模索中だ。HSP気質だと、やはり在宅仕事は副業としても視野に入れたい。しかし、今まで体力勝負の仕事でパソコンノースキル(基本的な操作はできますが、、)のアラフィフにはアピールするものがないではないか。困ったものだ。
あれもダメこれもダメと言っていてもしょうがないので、出来そうでやってみたいと思うもの、、というわけで、文字起こしを学んでみる。


いや、これが、なかなか。3分の音声を文字にするのに、いったい何時間かかっているのでしょうか、私。ここは漢字にするかひらがなにするか。音は聞き取れても適切な漢字が思いつかない(その言葉を知らない)。同音異義語があってどれなのか迷う、調べる。どうしても聞き取れないと何度も聞いてみる。出来上がったものを印刷して、音声と照らし合わせて読んでみる。と、かれこれ5.6時間やっていたのではないだろうか。ベテランになると、良好な音声で専門性の低いものなら、1時間の音声を5.6時間で仕上げるそうです、、驚きです。学びはまだ始まったばかりです。続けていきます。

父、頑張れ。

今朝am6:00。そろそろ起きようかと思っていると、父がやってきて「ラジオ体操に行ってくる」と言う。近所の運動公園で誰でも参加できるラジオ体操がam6:30より開催されているのだ。80歳を越えめっきり体力の衰えを自覚したうえでの努力だろう。自分でもそう言っている。運動をする習慣ができ、なおかつ話し相手ができたらありがたいことだ。am7:00頃、父戻る。台所のテーブルの定席にいるのを確認する。am9:45、外出するので声をかけようと彼の寝室でもある居間を覗くと、、布団にくるまって寝ている。疲れたのか?
規則正しい生活をしている父だが、午前中はパジャマでウロウロしていることも多い。それが近所とはいえ、朝から外出はかなりハードル高いだろうな。
無理せず続けて欲しいと思う。